血行をよくするアロマで肩こり解消
肩こりは、パソコンやスマホなどで前かがみの姿勢をとり続けることによって起こります。肩周辺の筋肉が緊張して硬くなるために、血液の流れやリンパの流れが悪くなって、組織に酸素や栄養が運ばれなくなります。その結果、疲労物質が蓄積して肩こりになってしまうのです。
他にも肩こりの原因は目の疲れやストレスなど様々ありますが、いずれの場合も血行をよくすることで改善されます。血液の流れを良くする血行促進作用や鎮静作用のあるアロマオイル(精油)を使って、肩こり解消に役立てましょう。
肩こりに効くといわれているアロマオイル
□ローズマリー…血液やリンパの流れを良くする。鎮痛効果。筋肉疲労や冷え性に効果。
□ラベンダー…頭痛、筋肉痛に鎮静、鎮痛効果。筋肉弛緩によるリラックス効果。
□スイート・マジョラム…血行促進や自律神経系の緩和で筋肉痛に効く。
□ブラックペッパー…冷え性、筋肉痛、消化器系に効く。体を温める効果で、血行促進効果。
他にも、レモングラス、ユーカリ、レモン、クラリセージ、カモミールなども効果があるといわれています。
アロマオイルの使用方法
【1】洗面器に温かいお湯を入れて、アロマオイルを1、2滴入れます。よく混ぜたらタオルを浸して絞り、肩の上にのせます。10分ほど乗せておきます。
【2】ホホバオイルなどのビュアオイルに好みのアロマオイルを数滴入れ、よく混ぜたら手に取り、痛みのある部分をマッサージします。
【3】38度~40度位のお風呂にアロマオイルを3~5滴程入れ、良く混ぜ、全身浴します。
好みの香りはリラックス効果がアップします。数種類のアロマオイルをブレンドして、オリジナルの香りを作っても良いでしょう。